東海大学ボクシングのブログ

このブログでは東海大学ボクシング部の試合予定や結果活動内容をお知らせします。

2020年10月

10月29日 監督弁当 20


IMG_9832 (2)












本日の監督弁当🍱

 

黒豚の味噌焼き

人参グラッセ

玉子焼き

サラダ一式

 

地鶏ささ身フライ

オクラ

ソース

 

韓国キムチ

 

手作りナムル

 

もち麦ご飯

胡麻

沢庵漬け



IMG_9835 (2)












風が吹けば、
海には波が立つ。

波が立てば、
自然と船は揺れる。

揺れることは必然で、強いて揺れを止めようとしては無理が来る。
無理を通せば、船は壊れる。


IMG_9841 (2)












揺れるより、揺れない人生の方が惹かれるが、
時には揺れてみるしかない。

今は全世界がでコロナの嵐に吹かれて揺れまくっている。
大統領も新入社員も、子供も大人も皆一緒。

揺れまくり。
No way 、 that is a life ☆

IMG_9842











旅は道連れ、世は情け。
私たちは、皆同じ船に乗っている。

一番大切なのは、この困難に協力し合うことかもしれない。





IMG_9847












揺れは揺れなりに、
試練は試練なりに、

何かを学び取るチャンスだと思う。


10月24日 監督弁当 19



IMG_9817 (2)












本日の監督弁当

 

特大大正海老のフライ

ウインナーフライ

茄子とハムの味噌煮

塩鮭

サラダ一式

 

ぜんまい

厚揚げ

椎茸

大根

小松菜の煮物

 

牛肉と季節野菜のカレーそぼろ

胡麻

 

江戸前玉子焼き

 

炊きたてご飯

胡麻

たくあん漬け




IMG_9831












成功もあれば、失敗もある。
勝つ時あれば、負ける時もある。



IMG_9821












うまくいけば自信になるが
負けたときはつらい。




IMG_9824












しかし、失敗には教訓が満ちている。




IMG_9827












人生は困難な時にどういう姿勢で臨むかで、その価値が決まる。




DSC_4526









勝って奢らず。
負けて腐らず。
全ては礼に始まり、礼に終わる。


ボクシングは争い事ではなく、
人間形成のためのツールだと思う。







10月22日 監督弁当 18

IMG_9805 (2)












本日の監督弁当

 

甘酢肉団子

白髪ネギ

ピーマン

胡麻

 

ブロッコリー明太子和え

 

トマト

 

自家製カマス一夜干し

大根おろし

 

炊きたてご飯

たくあん漬け

胡麻



IMG_9812












肉団子の中には
みじん切りのタケノコ、タマネギ、椎茸と野菜がふんだんに入っている。

他の野菜達はシャキシャキ感を重視している。


IMG_9814












緑黄色野菜のブロッコリーはタラコと和えている。
ビタミンC、葉酸が豊富で、疲労回復にはもってこいの多くの栄養素を持ち合わせている。

IMG_9809












魚は自家製カマスの一夜干し。
肉と魚のバランスを取る。




IMG_9816 (2)












目に見えないところが本当に大切だと思う。
出来合いの食材を入れても同じように見えるかもしれないが、

食べ物同士の取り合わせ、食感、栄養素のバランスを調整することは難しい。
炒める油、調味料、食材。
全てに全力。





DSC_4517










何でも
見えないところが一番大切かと思う。










監督弁当ポリシー

IMG_9737











監督弁当ポリシー
① 監督が家を出発する2時間前から監督自身が一人作り始める。
② 作り置きは一切しない。
③ 既製品、冷凍食品は一切使わない。ぬか漬けも自分で作る。
④ ご飯は炊きたてしか使わない。
⑤ 魚、肉類は上質の国産食材を使う。
⑥ 栄養のバランスを考え、野菜は必ず多めに使用する。
⑦ 監督自身が食べたいと思う弁当を部員に食べさせる。
⑧ お金を気にしない。

DSC_4362














配達ポリシー
① 安全に自転車で練習ジムに配達する。
② 道路の段差の衝撃で弁当の盛り付けが乱されないように注意する。
③ 歩行者等々の急な飛び出しに注意して、周囲に目を配る。
④ 安全確保のヘルメットは必ず着用する。

DSC_4364














監督弁当の効用ポリシー
① 練習後、部員を恐ろしく腹が減っているので、下宿生は一食助かる。
  自宅生にも土産になる。
② とにかく、同じ釜の飯を食べた間柄になる。
③ 部員同士の会話のネタになる。
④ 食の大切さを知る機会となる。

上記を常に考え、監督は弁当を製作する。


IMG_9618


















IMG_9701






















DSC_0822

















さあ! 頑張っていこう!!












随時 抗体検査


DSC_4446























部員は体調管理に万全を期しています。
その上での検温チェック、血中酸素検査、抗体検査を随時行っています。







DSC_4462



































DSC_4441




































DSC_4444




































DSC_4464



































DSC_4454
プロフィール

tokai_boxing

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ